よくあるご質問

皆さんから多く寄せられたご質問について、回答を掲載しています。

応募・選考について

応募方法を教えてください。

本ページ上部にあるエントリーボタンからご応募ください。ご登録内容を確認後、採用担当者より折り返しご連絡いたします。
※求人サイト経由でオファーをお受け取りいただいた方は、引き続きそのサイト内でのやり取りをお願いいたします。

選考方法を教えてください。

選考方法は、「会社説明会・面談」→「適性検査」→「一次面接」→「二次面接」→「内定」となっております。

採用基準を教えてください。

選考は面接を重視します。面接では自分の考えを自分の言葉で表現してください。
マニュアルどおりの受け答えでなく、あなたらしさを出してください。

どんな人物を求めていますか?

採用された方は、若いうちから大きな責任を持って仕事が出来る可能性がある反面、要求されるレベルも高いものとなります。従って、以下のような人物を求めています。
1.考動力
 自ら考え、率先して動き、勇気を持って一歩を踏み出すことができる人財
2.コミュニケーション力
 人に真摯に向き合い、周囲を巻き込んで成果を出せる人財
3.向上心
 社会の動きや環境の変化に合わせて常に学び続けられる人財
4.発想力
 従来のやり方にこだわることなく、新しいやり方、工夫を提案創造できる人財

出身大学は重視されますか。

出身大学は特別重視しません。あくまでも、あなたのパーソナリティを重視します。

新卒採用者の予定人数を教えてください。

若干名を予定しております。

募集している職種を教えてください。

総合職:幹部候補として営業・企画・事務など幅広い業務に携わっていただきます。

直近の新卒採用実績を教えてください。

過去の採用実績です。

  2024年度 2025年度
総合職 1 1

入社後の待遇・職場環境について

配属先はどのようにして決まりますか?

本人の適性を見ながら総合的に判断し、配属先を決定します。

転勤はありますか?

原則、住居の移動を伴う転勤はありません。

福利厚生について、どんな制度がありますか?

●休暇制度(産休・育休、看護休暇、介護休暇、慶弔休暇制度)
●勤務制度(時短勤務制度、時差勤務制度、テレワーク制度)
●貯蓄制度(財形貯蓄制度、確定拠出年金制度(iDeCo))
●資格奨励制度
●トラベル補助、施設利用補助
など様々な制度がございます。

社内の雰囲気はどんな感じですか?

新入社員でも力を思いっきり発揮できる風通しの良い職場だと思います。

平均勤続年数は何年ですか?

平均勤続年数は、14.6年です。(2025年10月現在)
※上記は役員・グループ会社からの出向者を含んだデータです。

平均年齢は何歳ですか?

平均年齢は、45歳です。(2025年10月現在)
※上記は役員・グループ会社からの出向者を含んだデータです。

出産後も仕事を続けたいのですが、可能ですか?

育児休業制度があります。実際この制度を利用して、仕事と家庭を両立させている先輩社員もいます。

過去の取得実績です。

  対象者 取得者
男性 女性 男性 女性 取得率
2022年度 2 5 2 5 100%
2023年度 0 6(+1) 0 6(+1) 100%
2024年度 0 4(+2) 0 4(+2) 100%

※()内は新規取得者

成長・キャリアについて

入社後の研修内容を教えてください。

●入社後、企業人としての心構えを学んでいただく研修を受講していただきます。
●研修と同時に配属先ではOJTを受けながら業務に行っていただきます。
●業務に関連する分野の中から、興味や必要に応じて学びたいテーマを選んで受講できる「選択制研修」をご用意しています。

社員の成長を支援する制度はありますか?

●業務に関連する指定の資格を一定数取得した方には、毎月資格手当を支給しています。(※一部条件あり)
●新入社員の方々に向けてフォロー研修や面談を定期的に行っています。
●外部の講座受講費用の助成(一部)を行っています。

入社後はどのような職種を経験できますか

営業・商品企画・事務・経営企画など様々な職種があります。入社後数年をかけて幅広く経験していただきます。
選考の過程で先輩社員から業務内容をお話しする機会を設けますので、興味のある職種をぜひ教えてください。

Contact

エントリーやお問い合わせはこちらから

ENTRY

お電話 03-5550-9419受付時間 平日9:00~17:00
※「新卒採用担当」をお呼び出しください

メール saiyo@nihon-bussan.co.jp

ENTRY